クレジット決済(VISA/Master/JCB/AMEX/Diners)コンビニ決済(ローソン/ミニストップ/ファミマ)楽天Edy決済OKです。
合計5000円以上の購入で送料無料とさせて頂きます。

×

CATEGORY

CATEGORY

MENU

HOME»  紅たでについて

紅たでについて

紅たでについて

植物としての紅たでは、天然由来の抗菌作用を持っています。
痛みやすいお刺身などに付け合わせることで、食あたりなどのリスクを減らすことができるため、重宝されています。
近年、保存方法の進化などにより本来の用途で使用されることは少なくなってきましたが、紅たでの美しい色合いで食卓を明るく美しく飾り、そして健康的で美しい毎日を送っていただきたいと考え、毎日使えて、見た目が美しく、しかも美味しい商品を作りました。どうぞ一度ご賞味くださいませ。

紅たでの効能

紅たでには、食物繊維、カリウム、ビタミンC、カルシウムが多く含まれており、美肌効果、疲労回復、免疫力強化、老化防止、肌荒れ解消、利尿作用、肩こり解消、冷え性改善、ストレス緩和、骨粗しょう症予防、二日酔い解消、風邪予防などに効果があるとされています。

紅たでの特徴 ~実は薬草!?~

中国では、漢方薬として解毒や虫除けとして利用され、ヨーロッパでは、利尿剤や下痢止めなどに用いられてきたそうです。

紅たでは、ビタミンCが豊富なので、細胞の健康を維持して、肌を美しく整えるほか、イライラをおさえるど、抗ストレス作業があると言われております。


タデオールという辛味成分が、食欲の増進と消化の促進に働き、タンニンが止血や下痢止め、腸を整える効果があります。

また、システロールを含み、コレステロールが腸で吸収されるのを防いで、高血圧や心臓病の予防期待できます。アルカノイドは、痛みを和らげる鎮痛作用や抗菌作用があると言われております。

 

紅たで使用例

刺身の盛り合わせに

刺身の盛り合わせに

蕎麦に

蕎麦に

ピザに

ピザに

たでは香辛料

たでは、実は香辛料なんです。全国スパイス協会によりますと、主要産地として日本、韓国、中国があげられ、
独特の香りとピリッとした辛味感を持つと書かれています。この辛味の正体は、「タデオール」という成分なんです。

紅たで最大の特徴である辛味は、とれたて新鮮な時が、最高に感じられ、日にちがたつとその辛味も薄れてしまいます。

紅たでは栄養満点!ビタミンCが豊富なんです!

キウイフルーツ、イチゴ、レモンと比べても、ビタミンCの含有量が豊富!!